決済方法管理

マスタ管理
決済方法一覧ページです。決済方法の設定を行います。
使用する決済方法を、編集して「使用する」に設定してください。
決済方法一覧の説明
番号 | 項目説明 |
---|---|
① | クリックで決済方法編集ダイアログボックスが開きます。 |
② | 決済方法名が表示されます。クリックで決済方法編集ダイアログボックスが開きます。 |
③ | 決済方法の利用設定を行います。 |
④ | マスター管理一覧画面にもどります。 |
⑤ | 入力した内容を保存します。 |
決済方法の編集画面の説明

決済方法一覧の左端オレンジの「編集」ボタンから項目を編集できます。
決済方法の設定を行います。決済手数料設定の条件追加、決済手数料割引を設定をします。
番号 | 項目説明 |
---|---|
① | 決済手数料の割り振り条件の追加を行います。 |
② | 決済手数料の割り振りのための条件を設定します。 条件は購入金額となります。 |
③ | ②で設定されている購入金額時の決済手数料を設定します。「円」での設定が可能です。 |
④ | ②で設定されている購入金額時の決済手数料を設定します。「%」での設定が可能です。 |
⑤ | 手数料設定を細かく設定できます。クリックで詳細ウィンドウが開きます。 |
⑥ | ①で追加した追加条件を削除します。 |
⑦ | まとめ買いをされた場合に決済手数料の値引きを行うかのチェックを行います。 チェックをつけて8,9の条件が適用されます。 |
⑧ | まとめ買い時に割引が適用される合計購入金額を設定します。 |
⑨ | 8の条件に達した場合の決済手数料を設定します。 |
⑩ | ダイアログボックスを閉じます。 |
⑪ | 2~10の内容を保存し、ダイアログボックスを閉じます。 |
反映されるポイント
決済方法管理は、受注管理の注文詳細画面上の「決済料」の項目に反映されます。
受注テストなどを行った際に、「決済料」の金額が合わない場合は、本項目の決済方法管理の設定を今一度ご確認ください
楽天ペイ移行後
楽天ペイ切り替え前に「決済方法」を設定してください。
【各種設定 > マスタ管理】より「決済方法管理」をクリックし、
開きます。「決済方法一覧」を開き、赤い「編集」をクリックします。
開いた中にある「楽天市場決済方法名」にRMSで使用する
決済方法を入力し、保存をします。
※NP後払いなどコンビニ後払いをお使いの方は、どの後払いを使用するのか入力をお願いします。
「楽天市場決済方法」に入力する決済方法名は、
RMSの【店舗設定 > 4基本情報設定 > 楽天ペイ(楽天市場決済)用決済方法】を開き、
「決済方法一覧」の「決済方法」の項目で、お使いになる決済の名称をコピーし、楽々通販2にペーストしてください。
※2020年2月25日(火)17:00以降、楽天市場店でも「PayPal」「Alipay」の決済方法がリリースされます。
そちらに伴い、楽々通販2でも2020年2月26日(水)より対応可能となりますので、ご利用希望の店舗様は
RMS及び楽通2でのご設定をお願いいたします。
詳細はコチラ(※要RMSログイン)
この記事へのコメントはありません。