受注のキャンセル

受注一覧

注文のキャンセルがあった場合、以下の手順でキャンセル処理を行ってください。

操作手順

受注詳細画面キャンセル処理

キャンセル処理をする受注の詳細画面に入ってください。

詳細画面の左上に表示されている【注文キャンセル】ボタンをクリックしてください。

キャンセル理由を選択するポップアップ画面が開きます。キャンセル理由を選択して【保存】ボタンをクリックするとキャンセル処理が完了し、自動的に「キャンセル」ステータスへ移行します。

各種設定>店舗設定より「在庫戻し設定」を設定している場合は、注文がキャンセルになった場合、商品の在庫数を戻しに行く設定になっております。

・受注一覧から一括で「キャンセル」ステータスへ移行させることでもキャンセル処理は可能ですが、
その場合のキャンセル理由は全て キャンセル (お客様都合) となります。・基本的に注文キャンセルは「発送前」を想定しております。
クレジットカードや送料手数料などが発送後はかかってまいりますので、店舗様でのご対応をお願いいたします。
(楽々通販2では、上記処理後の注文のキャンセルを行うことは可能ですが、「発送前」を前提としておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。)
・クレジットカード決済の場合、Yahoo!ショッピング店舗以外でキャンセル処理をする時は、
注文キャンセルとは別に、カード自動決済画面において「売上請求」処理の取消し処理を必ず行ってください。

キャンセルの連動につきまして

各モール・カートの仕様により異なります。以下をご参考くださいませ。
✕印のものにつきましては、各管理画面でもキャンセル処理が必要となります。

楽天市場 Yahoo!ショッピング ポンパレモール futureShop2 Amazon ヤマダモール au wowma! MakeShop
 〇 × ×  〇 ×
shopify SHOPLIST

 

※Amazonのキャンセルにつきまして

 

 

 

 

 

 

Amazonの仕様上キャンセル理由が英語で表示されます。

NoInventory(在庫なし)
BuyerCanceled(購入者都合のキャンセル)
GeneralAdjustment(その他の理由)
PricingError(価格設定の誤り)
ShippingAddressUndeliverable(発送先住所に配送不可)
CustomerExchange(商品交換)

また、Amazonの受注をキャンセルされる際は
楽々通販2、amazon管理画面の両方からキャンセルの処理を行って頂く必要がございます。
先にamazonの管理画面にてキャンセルの処理を行って頂き、
その後楽々通販2でも処理をお願いいたします。

【Yahoo!ストクリの仕様につきまして】
ストア都合 欠品」または「ストア都合 販売中止」の内容を選択されますと
ストクリで在庫クローズとなり、注文が出来なくなります。
「キャンセル理由」が「注文者都合キャンセル」の場合、カートが閉じることはありません。
こちらを再開させるには、楽通2内で在庫数に変化がありましたら
3分に1回、在庫連動しにいくのと同時にクローズも解除しにいく仕様となっております。

 

あわせてこちらもご覧ください。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。