クレジットカードの決済処理

1.オーソリ 2.売上請求
クレジットカード決済での受注があったら以下の手順で操作を行ってください。
クレジットカード決済業務には大きく分けて、オーソリと売上請求の二つの処理があります。
※Yahoo!ショッピング・Wowma!店舗の場合は、カード決済処理はモール側にて自動で行われます。
例えば、金額を変更しても再オーソリをする必要はありません。売上請求も「処理済み」ステータスに移動させれば自動で行われます。
操作手順 – オーソリ処理
注文が入ると同時にオーソリを取る自動オーソリ機能がありますが、ここでは、自動オーソリ機能を使わず、手動でオーソリを取る手順について説明します。
(オーソリ自動設定の可否は店舗設定のチェックボックスにてご選択いただけます。)
自動オーソリ機能を使っていてオーソリが取れている場合は、本ページ下部の【操作手順 – 売上請求】をご覧ください。
複数注文のオーソリ処理を一括で行う
受注管理画面を開き、オーソリ処理をしたい注文を検索し、チェックを入れてください。
処理パネル内のクレジット処理「オーソリ」ボタンをクリックしてください。
オーソリ処理が開始され、決済ステータスが「オーソリ処理中」になります。
※ポイントやクーポンで代金が全てまかなえて請求金額が0になった注文は、「未オーソリ」という表示になります。
※オーソリNGと表示された注文や、システムエラーになった場合の対処方法は本ページ下部を確認してください。
「処理中」の場合
「処理中」の決済ステータスの場合、決済会社のシステムメンテナンスや回線の混雑など、何らかの原因で最新の決済ステータスが取得できていない場合があります。
しばらく待っても処理済みに変わらない場合には、注文詳細画面の左上に表示される「分割回数・決済ステータス取得」ボタンをクリックしてください。こちらを実行すると、各モールに送信されている最新の決済ステータスを取得することができます。
注文ごとにオーソリ処理を行う
オーソリ処理をしたい注文の注文詳細画面に遷移してください。
「オーソリ」ボタンをクリックしてください。
オーソリ処理が開始され、決済ステータスが「オーソリ処理中」になります。
金額の変更などご注文情報に変更があった場合
オーソリ処理後に金額変更があった場合には、オーソリを【キャンセル】後に金額を修正し、再度オーソリ処理を行ってください。
※各モールの仕様によって、金額変更できる受注・決済のステータスが異なり、受注・決済ステータスの変更が必要な場合があります。必ず仕様をご確認のうえ、処理を行ってください。
※Yahoo!ショッピング・Wowma!の場合は金額変更をすると自動再オーソリ処理を行いますので手動でのキャンセル・再オーソリは不要です。
オーソリNGの場合
オーソリNG注文がある場合は状況に応じて
・お客様に購入履歴から修正を行ってもらう
・その他の支払方法に変更してもらう
・その他のカードを利用して再度購入してもらう
など、いずれかの対応が必要となります。ご注文者様に連絡をとって対応してください。
カードを変更され、再度オーソリを行う場合は受注詳細画面から「分割回数・決済ステータス取得」ボタンを押すことで最新のカード情報が取得できますので、その後再度「オーソリ」ボタンをクリックしてください。
操作手順 – 売上請求
自動オーソリ機能をONにして、自動オーソリが正常に実行された注文、処理パネルや注文詳細画面から、オーソリ処理が正常に実行された注文で発送が完了したら売上請求処理を行ってください。
複数注文の売上請求処理を一括で行う
受注管理画面を開き、売上請求処理をしたいオーソリ済の注文を検索し、チェックを入れてください。
処理パネル内のクレジット処理「売上請求」ボタンをクリックしてください。
売上請求処理が開始され、決済ステータスが「売上請求処理中」になります。
「処理中」の場合
「処理中」の決済ステータスの場合、決済会社のシステムメンテナンスや回線の混雑など、何らかの原因で最新の決済ステータスが取得できていない場合があります。
しばらく待っても処理済みに変わらない場合には、注文詳細画面の左上に表示される「分割回数・決済ステータス取得」ボタンをクリックしてください。こちらを実行すると、各モールに送信されている最新の決済ステータスを取得することができます。
注文ごとに売上請求処理を行う
売上請求処理をしたい注文の注文詳細画面に遷移してください。
「売上請求」ボタンをクリックしてください。
オーソリ処理が開始され、決済ステータスが「売上請求処理中」になります。
Yahoo!ショッピングの売上請求
Yahoo!ショッピングの場合、「処理済」ステータスに移行させることで、注文完了状態になりますので、売上請求処理は不要です。
その際、楽々通販2ではオーソリ済の決済ステータスになっていても問題ありません。
楽天市場での受注切り替え時の注意点※楽天ペイを導入していない店舗様向けです※
決済APIキー切り替えより以前にRMSでオーソリしているものは、RMSからしか売上請求を上げることはできません。
また、楽々通販2に切り替えたあとの受注も同じく、楽々通販2でオーソリしたものは楽々通販2でしか売上請求に進むことはできません。
決済APIキーについて
各対応モール・カートによって、オーソリ処理の際の決済ステータスの表示が異なります。
また、各モールにより決済APIの仕様が異なりますので、以下の表をご確認ください。
モール・カート | 項目説明 |
---|---|
楽天市場 | 楽々通販2でカード決済ステータスを変更しても楽天RMSでは最後まで「未オーソリ」と表示されます。(海外配送の方も楽通2上で国内配送の方と処理方法は同じです。)※楽天ペイ未導入の店舗様 |
Yahoo!ショッピング | モールの受注情報に応じて自動でオーソリ処理を行います。 楽々通販2からオーソリ・売上請求を手動で行う必要がありません。(楽々通販2から操作はできません) |
ポンパレモール | 楽々通販2で決済ステータスを変更するとポンパレManagerでも連動してステータスが変わります。 |
Amazon | Amazon側で処理をすべて行うため、楽々通販2からオーソリ・売上請求を手動で行う必要がありません。 (楽々通販2から操作はできません) |
FutureShop2 | F-REGIで処理をすべて行うため、楽々通販2からオーソリ・売上請求を手動で行う必要がありません。 (楽々通販2から操作はできません) |
ヤマダモール | クレジットカード処理用のAPI対応をしていないため、モールの管理画面で操作が必要です。 |
wowma! | モールの受注情報に応じて自動でオーソリ処理を行います。 楽々通販2からオーソリ・売上請求を手動で行う必要がありません。(楽々通販2から操作はできません) |
Make Shop | 決済処理用API対応をしていないため、全てモールの管理画面で操作が必要です。 詳しくはMakeShopのマニュアルをご確認ください。 |
この記事へのコメントはありません。