【Amazon】商品紐づけ

導入の流れー初期設定

2019年8月より紐づけの一部仕様をさらに使いやすく変更させていただきました。

TSVファイルアップロード後、取り込んだ店舗商品と楽々通販2に登録済みのマスタ商品を紐づけます。
こちらの作業はCSVファイルにて行います。

TSVファイルをインポート後、更新(F5)をしていただくと、商品紐づけ登録 がクリックできますので、そちらをクリックいただくと左図の画面に遷移いたします。

ページ左側にダウンロードできるファイルが2種類ございますので、そちらをダウンロードください。

・紐付商品CSV
(すでに楽々通販2内でマスタ登録されている商品CSV)
・未紐付商品CSV
(楽々通販2内のマスタ登録にて存在しない商品CSV)

ダウンロードCSVファイル

下記2種類のファイルがダウンロードされた項目です。(画像はわかりやすいように色をつけさせていただいております。)


未紐付商品CSV

紐付商品CSV(楽々通販2にインポートするファイルです。)
番号 項目説明
楽々通販2に登録されているマスター商品管理番号が表示されます。
項目選択肢別在庫の横軸Noを入力する箇所です。(店舗様側で手入力設定)※横軸・縦の確認はマスター商品の項目選択肢別在庫のNoを入力してください。
項目選択肢別在庫の縦軸Noを入力する箇所です。(店舗様側で手入力設定)※横軸・縦の確認はマスター商品の項目選択肢別在庫のNoを入力してください。
項目選択肢別在庫の共通部分の商品管理番号を入力する箇所です。(店舗様側で手入力設定)
例:0001sred(赤いSサイズの商品)0001mred(赤いMサイズの商品)の場合は「0001」と入力します。
共通部分の番号が一致しない場合につきましてはマスター商品管理番号と共通部分がない出品者SKUの場合】に記載しておりますのでご確認ください!
マスター商品管理番号に紐付く商品番号を未紐付商品CSVから選択し、紐付商品CSVに入力します。
(マスター商品管理番号と一致している出品者SKUの場合は自動で入力されています。)

マスター商品に登録していない商品をamazonのみで新たに登録する場合
Amazonの未紐付けCSVからマスター商品に登録していない商品を追加されます場合は、
未紐付けCSVから出品者SKUだけをコピーして紐付けCSVの出品者SKUにペーストしてください。
その際、A列のマスター商品管理番号は空のままでご登録をお願いいたします。

 

マスター商品管理番号と共通部分がない出品者SKUの場合
Amazonの仕様上、自動採番された出品者SKUなど出品者SKUがマスター商品管理番号と共通する部分がない場合は
下記をご参照の上、商品紐づけ作業を進めてください。

CSVが完成しましたら、ファイルを選択しインポートいたします。
CSVファイルの編集が完了いたしましたら、ファイルを選択後、インポート開始を行います。
更新後(F5)【 ④データ登録 】でインポート作業は完了です。

クリックすると即時インポート処理を開始します。

商品のインポート処理が正常に完了しましたら図のような内容の文章がお知らせ・アラート一覧に表示されます。
処理に失敗した場合にもお知らせ・アラートが表示されますので、内容をご確認いただき該当箇所の修正と再取込を行ってください。
また、CSVを分割してダウンロードした場合には1~4の作業をCSVごとに繰り返してください。

商品紐づけ作業が完了しましたら、出品者SKUは下記に反映されます。
商品一覧より該当商品の赤い編す湯ボタンをクリック>Amazonの店舗情報【検索登録】をクリック>
タブを【バリエーション】に切替ていただくと下記画面が表示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazonの店舗情報内に【カタログ登録】がございますが、こちらにつきましては現在開発中でございます。
ご準備が整い次第、ご案内差し上げます。
リリースまでは、カタログ登録の商品につきましては、セラーセントラルよりご登録をお願いいたします。

エラーの場合

完了すると、お知らせ・警告一覧にて完了の旨が表示されますが、エラーが発生した場合にも内容を表示します。
エラーが発生した場合には以下の点を今一度ご確認ください。

■文字数オーバーや許可されない文字列の使用、不要なスペース(空白)、商品管理番号の重複、などが主なエラー要因です。アップロードしたCSVファイルを再度ご確認いただきエラーが発生した項目の修正を行ってください。
■前にアップロードしたcsvの処理が終わっていない場合にはアップロードの遅延やエラーが発生します。その場合は処理完了までお待ちください。
■アップロード後も商品登録が開始されない場合、何らかの理由でサーバに負荷がかかっていることが原因になり、処理に時間を要していることがあります。しばらく待っても状況が変わらない場合には再度アップロードしてください。
■サーバのファイル容量が上限を超えている場合にはアップロードをしても商品の登録は開始されません。不要なファイルを削除してから再度アップロードを行ってください。
■誤って商品情報を更新してしまった際に直ちに修正が行えるよう、ダウンロードしたCSVの元ファイルはバックアップとして残しておいてください。

CSVファイル編集について
エクスポートいただきましたCSVファイルにつきましては、Excelではなくキャッサバなどの
ダブルクォーテーションで囲めるツールをご利用いただき、作業を行ってください。

商品件数の確認

取り込んだ商品が全件登録されているか確認します。

商品一覧画面に遷移し、商品を取り込んだ店舗を選択して商品一覧を表示します。ページャーに表示されている商品点数を確認します。

※上図では、最上行に項目名が挿入されているため293と表示されていますが商品点数は292点でページャーの表示件数と一致します。

取り込んだ商品データCSVを開き、商品の点数を確認します。
一致しない場合は取り込めていない商品があります。お知らせ・警告一覧をご確認いただき、取込失敗した商品を再取込してください。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。