楽々通販2Managementを利用する前に

導入の流れー初期設定

楽々通販2Managementは店舗全体の利益計算や日次決算などの数字の見える化を行った機能です。
こちらを利用の場合以下の設定が必要になりますので、店舗様での設定をお願いいたします。

利用する前の設定項目

1.商品原価の入力2.送料原価の入力3.決済手数料の入力4.固定費の入力5.梱包箱の入力

商品原価の入力

商品の利益の計算に用います。事前に商品の原価を登録ください。

個別に登録する場合
【 商品管理 > 商品一覧 】をクリックします。

商品一覧画面から、画面真ん中ほどにある在庫の「編集」ボタンをクリックします。

通常在庫の場合

画面がスクロールし、「在庫設定情報」まで移動しますので、「原価」の値を入力し、保存をクリックしてください。

項目選択肢別在庫の場合

クリックしたのち、項目選択肢別在庫数の下に、各項目ごとの「原価」を設定する部分がございます。こちらを入力ください。

一括変更の場合


【 商品管理 > エクスポート 】をクリックし、マスター商品の「在庫情報」にチェックを入れ、ファイル生成をクリックします。

csvを編集できるソフトなどで「コントロールカラム」を【u】、「原価」の値を変更ください。

【 商品一覧 > インポート > 楽々通販2形式でのCSVインポート 】にて商品情報の読み込みが完了します。

送料原価の登録

【各種設定 > マスタ管理 】をクリックします。

【配送会社管理】をクリックします。

【お届け対応可能日数・時間設定】をクリックします。

こちらの項目の送料原価を入力してください。

日本郵政・ヤマト運輸・佐川急便の場合は、下記の詳細からエリアごとの送料原価の入力も必要です。
あらかじめ配送会社の「サービスレベル表」に則ってご設定ください。

決済手数料の入力

【 各種設定 > マスタ設定 > 決済方法管理 】から各項目の左端オレンジの「編集」より「手数料設定」をクリックします。

手数料原価(料額)・手数料原価(料率)を入力ください。
固定で手数料を設定の場合は、左のテキストボックスに入力ください。単位は円です。手数料を%で設定の場合は、右のテキストボックスに入力ください。決済金額により手数料は変動します。

固定費の入力

【 Management > 固定費 】をクリックします。



番号 項目説明
1 前月分の固定費を一括コピーする際に使用します。ボタンを押すことで、F1に入力された値をF2の当月分にコピーします。
2 項目入力後、こちらのボタンで保存します。
3 前月分の固定費(実績)です。
4 当月分の固定費(予測値)です。前月分のコピーを行いながら、広告費などを調整して当月分の目標固定費(予測値)を保存します。
5 前月分の変動固定費(実績)です。
変動固定費とは、送料・梱包資材・決済手数料・モールなどのシステム利用料となります。
日々、売り上げや注文件数により金額が変動します。
6 当月分の変動固定費(実績)です。

3・4の表の固定費を入力の上、2の保存ボタンをクリックします。

各固定費の入力項目は、任意です。必ずしも入力が必須ではありませんので、算出したい範囲の項目を記入ください。

資材(梱包箱)の原価入力

こちらは【 各種設定 > マスタ管理 > 梱包箱管理 】を参照ください。

 

 

全ての設定が終わりましたら、まず弊社サポートまで連絡ください(075-353-6539または画面右上、メールアイコンから)
ご連絡頂き次第、過去2年間分の注文情報を取得いたします
取得件数にもよりますが、数時間~最大2営業日ほど頂戴する場合もございます。
あらかじめご了承ください。

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。