MakeShopの商品情報の登録・編集

MakeShop

MakeShop商品情報を登録します。マスタ商品の登録が完了した商品のみ出品が可能です。
各項目に必要事項を入力して商品登録を行ってください。
マスタ商品情報を引き継ぐ項目に関しては、項目名に★(星マーク)をつけています。
店舗別商品情報の入力が完了すると、出品状態の選択が可能になります。

 

商品管理番号 (独自商品コード) マスター商品管理番号が紐づけられます。登録後の変更はできません。(半角英数字推奨) ※必須項目
商品番号 楽々通販2内でのみ使用します。(商品検索など)
商品名 ご希望の商品名を全角128文字(半角256文字)で入力してください。 ※必須項目
販売価格 販売価格を半角数字9文字で入力してください。 ※必須項目
定価 定価を半角数字9文字で設定してください。
商品状態フラグ 商品状態を選択してください。 ※リファビッシュ…修理・整備した中古再生品のこと
重量 重量を半角数字6文字で設定してください。単位はg(グラム)になります。
消費税 税込、税抜のどちらかを選択してください。
※MakeShop管理画面の設定に合わせて下さい。
再入荷お知らせ 設定の有無を選択してください。
陳列位置 商品の陳列する場所の設定ができます。各箇所に登録数の上限はありません。
送料個別設定 送料を個別に設定するかを選択します。この設定を行った場合、注文画面で配送方法を変更・選択することはできなくなります。
決済グループ 設定している決済グループから選択してください。
※MakeShopのビジネスプランの方はご利用いただけません。
商品グループ 商品グループを選択してください。
名入れグループ 名入れグループを選択してください。
オプショングループ オプショングループを選択してください。
※オプション(項目選択肢別在庫)と同時に使用できないのでご注意ください。
掲載設定 掲載期間の設定の有無を選択してください。
設定を行う場合は掲載したい日時も記入してください。
商品割引 商品の割引の有無を選択してください。
割引を行う場合は割引率(%)にて設定が可能です。
また、割引期間も日時設定が可能です。
検索語 検索時のキーワードを全角50(半角100)文字で記入してください。複数登録する際には、区切りにカンマ( , )を使用してください。
商品別特殊表示 登録する商品に対して、上記記入欄に無い内容を表示したい場合に、全角100(半角200)文字で記入してください。
決済画面備考欄用の内容入力 注文画面の備考欄のフォーム内に表示するテキストを指定できます。
全角500(半角1,000)文字で記入してください。
最小注文限度数 最少注文限度数を設定することが可能です。
最大注文限度数 最大注文限度数を選択してください。
商品ページ情報
商品画像 商品画像を登録してください。
追加商品画像 追加の商品画像がある場合は登録してください。
追加商品画像レイアウト 追加商品画像を登録した場合の表示レイアウトを選択してください。
追加情報
製造元 製造元を記入してください。
原産地 原産地を記入してください。
メインカテゴリ カテゴリの設定を行ってください。 ※必須項目
項目選択肢在庫 価格情報
項目選択肢在庫ごとに、販売価格の設定が可能です。(2020年7月リリース予定)


各種グループの設定について


各種グループの選択項目は、

【 各種設定 > マスタ管理 】から事前に設定していただく必要が
ございます。
詳しくは「各モール別マスタ管理 MakeShop」をご確認ください。

※商品の削除は楽々通販2からでは行えません。
MakeShopログイン画面から削除を行ってください。
※カテゴリの名称は、MakeShopと合わせてください。
MakeShopのカテゴリ名と楽々通販2のカテゴリ名が異なるとうまく反映できず、エラーとなります。必ず名称は揃えてください。

追加画像

①商品画像に加えて、追加で画像を登録する場合はこちらに登録してください。
推奨サイズは【 800 × 800 px 】になります。
また、登録する画像1枚につき200 KBまでなりますのでご注意くださいませ。

 

②追加画像の説明文については、半角65000(全角32500)文字以内で記入してください。
HTMLもご利用いただけます。

 

③追加画像を登録した場合、MakeShop側でどのように表示させるかのレイアウトも決めることができます。

 

追加画像レイアウトについて
レイアウトはA~Dの4つから選ぶことができます。それぞれのイメージは右図をご参照ください。
※詳細なレイアウトの設定は、MakeShopより行っていただく必要がございます。
詳しくはMakeShopのオンラインマニュアルをご確認ください。
https://ms-manual.makeshop.jp/layoutpattern/

 

商品番号

商品番号は楽々通販2内でのみ使用します。
MakeShopには反映されません。
ご登録は任意になりますが、検索の際の
1つの目安となりますので
ご登録されることを推奨させていただきます。

 

 

システム商品コード

システム商品コードは、MakeShop側から
自動で発行される番号になります。
そのため、
楽々通販2内では登録・変更が出来ません。

 

 

楽々通販2内には、システム商品コードは自動で登録されませんのでご注意ください。
以下の手順で取得していただきますようお願いいたします。

楽々通販2のメニューから
【 商品管理 >インポート 】をクリックします。

 

 

 

ページ下部の
【 商品インポート(各モール取り込みCSV専用) 】からMakeShopの店舗欄の
【 ①CSVアップ 】をクリックします。

 

①【 取込種別 】から【 システム商品コード 】を
選択してください。

②【 システム商品コード取込開始 】をクリックしていただくと、システム商品コードを自動で取得します。

お知らせに【MakeShopシステムコード取得取得処理が完了しました】と表示されたら完了です。

 

【 商品一覧 > 「編集」 >店舗別情報編集 】の「システム商品コード」に自動挿入されます。商品テンプレートの関連商品をご利用の場合は、
システム商品コードがリンク先のURLに設定されます。
ラベルご利用の際にリンクが反映しない場合は、システム商品コード取得を行ってください。

各種グループの設定につきましては下記のURLをご参照ください。

オプショングループ(項目選択肢)についてMakeShopでは、楽々通販2から項目選択肢を作成・編集することは出来ません。
MakeShop管理画面ログイン後、次頁をご参照下さい。あらかじめオプショングループ(項目選択肢)を
作成し、店舗別情報「編集」画面の「オプショングループ」より設定してください。
※オプション(項目選択肢別在庫)と同時に使用できませんのでご注意ください。

 

オプション(項目選択肢在庫)の設定

2020年7月17日リリース!
項目選択肢在庫ごとに、販売価格を設定することができます。
【 商品一覧 > 「編集」 >店舗別情報編集 】の最下部に、設定項目が追加されます。

データ転送(商品の出品)


商品のチェックボックスにチェックを入れオレンジの【 データ転送 】ボタンをクリックします。



チェックした商品のみを転送する場合は、「チェックした商品をすべて転送」
変更を加えた商品をすべて転送する場合は「未反映商品(ピンク・黄色・グレー背景)をすべて転送」にチェックをいれてください。

次に、転送先の選択から、転送するショップにチェックを入れ【 転送する 】のボタンをクリックしてください。

データ転送をすると実店舗に情報が反映されます。
楽々通販2には元に戻すなどの機能はございません。一括更新の際には必ず、商品CSVなどでバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。
尚、イベント時などモール側のサーバーの混雑状況等により反映にお時間を要する場合もございます。何卒ご了承くださいませ。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。