項目選択肢・オプションを設定する

商品一覧・商品編集

項目選択肢のオプション情報登録を行います。
項目選択肢の設定で価格変更処理を行うことが可能で、受注時に自動で合計金額を計算します。


【商品管理詳細メニュー>項目選択肢 編集】から
店舗別情報の登録が完了した商品の項目選択肢の追加や
削除が可能です。

項目選択肢一覧画面

マスタ項目選択肢を登録すると、全店舗に項目選択肢が反映されます。削除する場合、マスタ項目選択肢一覧から削除で一括削除、店舗別項目選択肢一覧から削除で個別削除になります。
「共通項目選択肢」はこの画面では編集できません。「共通項目選択肢設定」のボタンをクリックしたページから編集が可能です。

番号 項目説明
新しくマスタ項目選択肢枠を作成します。クリックで項目選択編集画面が表示されます。マスタ項目選択肢は全店舗に反映されます。
あらかじめ③で設定されている共通項目選択肢を項目選択肢枠として枠を追加します。
クリックで、共通項目選択肢枠一覧画面が表示されます。共通項目選択肢枠一覧で項目名をクリックすると枠が追加されます。▶共通項目選択肢の編集
共通項目選択肢枠の設定を行います。
クリックで共通項目選択肢枠の設定一覧画面が表示されます。▶共通項目選択肢の編集一覧
項目選択肢枠の編集を行います。クリックで、編集画面が開きます。
該当の選択肢のタイプが表示されます。タイプはマスター項目選択肢で作った「マスター設定」と、店舗別で作った「店舗別設定」、共通項目選択肢で作って追加した「共通」があります。
項目選択肢枠の名前です。クリックして編集画面を開きます。
項目の並び順を設定します。値の小さなものが優先されます。
項目選択肢枠を削除します。
⑦で変更した順序の値を保存します。
商品管理詳細メニューにもどります。

Yahoo!ショッピング店の項目選択肢の加算処理機能を追加リリースいたしました。(2021年4月5日対応)
Yahoo!ストクリの仕様上、選択肢1の部分には、加算処理が出来ません。
加算処理が行えるのは、選択肢2以降になります。
オプション内の「円」指定にて登録が可能となりますので、他モールと併せてご活用される店舗様はこちらの仕様にご注意くださいませ。
※選択肢1に加算処理を行いますと、エラーアラートが表示されデータ転送が出来かねます。ご注意くださいませ。

項目選択肢の設定編集画面

項目選択肢の新規作成、編集画面です。

番号 項目説明
項目選択肢枠の名前を入力してください。こちらは一覧で表示されます。
※楽天市場の項目選択肢枠名の文字数を全角127文字以内に更新いたしました(2021/11/10)
選択肢のタイプを選択してください。
楽天市場のみ、セレクトボックス・チェックボックス・テキスト・テキストボックス(必須)から選択します。
Qoo10はセレクトボックス・テキストボックスの選択が可能です。
選択肢名を入力してください。
クリックで⑤の各種オプション設定エリアを開きます。
項目選択肢オプションを用いて、受注時に自動で価格の変更処理やお届け日時の設定を行う場合はこちらで設定を行ってください。ラジオボタンで処理を選択してください。
【処理なし】デフォルトではこちらが選択されています。
【価格変更処理】値を入力し、[円]または[%]を選択することで価格の変更処理を行います。受注詳細画面の「商品合計」・「単価」・「消費税」をすべて合わせて、記入した金額をプラスされ「請求金額」のところに記載されます。
【送料変更処理】値段を入力すると、右側のプルダウンに該当する地域の注文の場合、送料が加算されます。プルダウンの項目の設定は▶各種設定>マスタ管理>項目選択肢都道府県で設定できます。
【メール便処理】メール便の商品を▶配送会社管理に登録している宅急便の注文として扱います。メール便で発送可能な商品だが、購入者が宅急便で送ってほしい場合などにこのオプションを用意しておくことで、到着予定日や送料の計算を自動で行います。
【お届け日指定処理】お届け日を設定します。備考欄ではなくこのオプションで選択されたお届け日を受注時に取り込みます。

共通項目選択肢

共通項目選択肢は、一度作成すると全店舗全商品共通で使用、編集ができる選択肢です。
共通項目選択肢設定で項目選択肢を作成後に共通項目枠追加より1クリックで項目選択肢を追加することが可能です。
よく使用する項目選択肢を共通項目選択肢として登録することを推奨します。
新しく「共通項目選択肢」を設定する場合


「共通項目選択肢枠作成」のボタンをクリック後、「項目選択肢の設定編集画面」が現れますので、設定内容に合わせて項目選択肢を作成ください。
最後にページ下部の「保存する」ボタンをクリックし、完了です。

 

作成した「共通項目選択肢」を使用する場合

追加したい項目の文字をクリックして、追加ができます。

番号 項目説明
選択した共通項目選択肢枠が現在編集中の項目選択肢一覧に追加されます。
選択されればダイアログボックスを閉じます。
ダイアログボックスを閉じます。

 

データ転送


商品のチェックボックスにチェックを入れオレンジの【 データ転送 】ボタンをクリックします。



チェックした商品のみを転送する場合は、「チェックした商品をすべて転送」
変更を加えた商品をすべて転送する場合は「未反映商品(ピンク・黄色・グレー背景)をすべて転送」にチェックをいれてください。

次に、転送先の選択から、転送するショップにチェックを入れ【 転送する 】のボタンをクリックしてください。

データ転送をすると実店舗に情報が反映されます。
楽々通販2には元に戻すなどの機能はございません。一括更新の際には必ず、商品CSVなどでバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。
MakeShopの項目選択肢設定についてはコチラ

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。