セット商品設定

登録した商品データをもとに、セット商品設定が可能です。
セット商品に設定した商品の在庫は、通常販売商品の在庫に帰属し、自動で双方の在庫を更新します。
セット商品を構成する通常販売商品は、項目選択肢(色・サイズなど)別にも登録可能です。
※ただし在庫タイプの異なる商品を同一セット内に設定することは不可のため、あらかじめ在庫タイプを揃えてください。
セット商品設定をした通常販売商品の在庫数から自動的にセット商品の在庫を算出します。 | セット商品が売れるとセット商品に含まれる通常販売商品の在庫数も連動して減ります。 |
操作手順
マスタ管理番号【fukubag】の在庫を【kicks】【t-shirts-test003】【cap001】と連動させたい場合、
親セット商品となる【fukubag】にチェックを入れ、「チェックした商品のセット商品設定をする」をクリックします。
親セット商品に設定されると現在の在庫数である100は解除されます。
複数のセット商品を作成したい場合には親セット商品となる商品に複数チェックすることで設定可能です。
【2021.03対応予定】
子商品を選択時にマスター商品の商品画像1に登録のある商品につきましては、画像も表示されるように対応いたします。
こちらでよりスムーズに子商品の選択をしていただけますので、引き続きお役立てくださいませ。
商品一覧画面でチェックを入れた商品の「セット商品設定をする」画面です。
番号 | 項目説明 |
---|---|
① | 商品一覧でチェックを入れた商品のマスター商品管理番号が表示されます。セット商品となる商品管理番号となります。▶商品一覧⑧ |
② | ①の商品管理番号に設定されている商品番号(SKU)が表示されます。 項目選択肢別在庫設定がされている場合は 商品番号+子番号の形で設定されている数だけ一覧表示されます。 在庫タイプが通常在庫・在庫設定なしの場合は1行のみ表示となります。 |
③ | 設定中の商品の在庫タイプが項目選択肢別在庫の場合設定されているマスター商品基本情報編集の「項目選択肢別在庫横軸名」が入ります。登録がない場合は空になります。▶マスター商品基本情報編集 ▶項目選択肢別在庫横軸名 |
④ | 設定中の商品の在庫タイプが項目選択肢別在庫の場合設定されているマスター商品基本情報編集の「項目選択肢別在庫縦軸名」が入ります。登録がない場合は空になります。▶マスター商品基本情報編集 ▶項目選択肢別在庫縦軸名 |
⑤ | ②に対応する他商品の商品番号(SKU)を入力します。 |
⑥ | ②が1つ売れる毎に項⑤で設定したSKUの在庫を減らす数を設定します。 |
⑦ | ②に複数のSKUをセットする場合に項目を増やすボタンとなります。クリックで⑧が追加されます。 |
⑧ | セット商品の1つのSKU内に複数のSKUを追加する欄となります。 |
⑨ | ⑧を解除・削除します。 |
⑩ | セット設定を保存し、ダイアログボックスを閉じます。 |
セット商品設定後の商品一覧画面です。
※在庫の編集は「子セット商品」のみ可能です。「子セット商品」の在庫を編集すると「親セット商品」の在庫設定も連動して変更されます。
セット商品設定の解除
セット設定を解除したい場合には「親セット商品」にチェックを入れ、再度セット商品設定画面に遷移してください。
セット商品設定画面の⑤に「子セット商品」の管理番号が入力されているのでクリアボタンをクリックして空欄にします。保存すると、設定されていた「親セット商品」は在庫数のみ引き継いでセット商品設定が解除されます。
データ転送
商品のチェックボックスにチェックを入れオレンジの【 データ転送 】ボタンをクリックします。
チェックした商品のみを転送する場合は、「チェックした商品をすべて転送」
変更を加えた商品をすべて転送する場合は「未反映商品(ピンク・黄色・グレー背景)をすべて転送」にチェックをいれてください。
次に、転送先の選択から、転送するショップにチェックを入れ【 転送する 】のボタンをクリックしてください。
データ転送をすると実店舗に情報が反映されます。
楽々通販2には元に戻すなどの機能はございません。一括更新の際には必ず、商品CSVなどでバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。