【Shopify】店舗設定1-2

よくあるご質問

楽々通販2でShopifyをご利用になる場合、以下の設定を事前に行う必要がございます。
楽々通販2とShopifyを連動させる事前設定となります。

プライベートアプリ

消費税設定

配送設定

店舗設定登録

プライベートアプリ

①Shopify管理画面より
【 アプリ管理>プライベートアプリ管理 】をクリックしてください。

 

 

 

 

 

②プライベートアプリのページが開きます。
「新しいプライベートアプリを作成する」をクリックしてください。

 

 


③下記の通りに設定します。

【アプリの詳細】
プライベートアプリ名:楽々通販2
緊急連絡用開発者メール:support@raku2han.jp

【AdminAPI】
読み取りおよび書き込み

※「読み取りおよび書き込み」が選択できないものにつきましては、「読み取りアクセス」を選択してください。

【ストアフロントAPI】
全てのチェックボックスにチェックを入れます。

画面右下の「保存」をクリックすれば、設定完了です。

Shopifyのプライベートアプリはサービス提供が終了となっております。
現在、プライベートアプリにて楽々通販2をご利用中の店舗様は、自動的にカスタムアプリに切り替わっておりますが、
誤って現状のプライベートアプリより楽々通販2を削除されますと、
以後取得ができなくなりますため、引き続きそのままご活用をお願い申し上げます。
※現在、カスタムアプリから楽々通販2のアプリ取得に関しましては、在庫連動以外でしたら、ご活用は可能でございます。

消費税設定

Shopify管理画面よりストア設定の税金設定商品の消費税設定を合わせてください。

①Shopify管理画面より【 設定>税金 】をクリックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

②【 税の計算 】で店舗様の設定が「税込み価格」での販売の場合は
【 価格を税込価格で表示する 】
にチェックをしてください。
店舗様の設定が「税抜き価格」での販売の場合はチェックを外してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Shopify管理画面での店舗内設定と商品の消費税設定が異なっている場合、税率計算が正常に行われません。
(例)商品情報⇒税抜き設定店舗内の設定⇒税込みの設定の場合
サイト上での表示は「税込み価格」が表示されます。

 

消費税設定(軽減税率を設定する場合)

軽減税率に該当する商品がある場合、以下の手順を行って下さい。

コレクションの作成

①Shopifyの管理画面【 商品管理>コレクション 】から「コレクションを作成」をクリックします。

 

 

 

 

 

②任意のタイトルを入力します。(例:「軽減税率」等)

 

 

 

 

 

 

③コレクションの種類の項目は【 手動 】にチェックを入れ、条件の一番右端のテキストボックスに


 

 

最後に【 保存 】をクリックいただくと「コレクションの作成」が完了です。

 

税の優先適用の設定

①Shopify管理画面より【 設定>税金 】をクリックし、「税の地域」から選択の地域の【 編集 】をクリックします。
②「税の優先適用」の項目から【 税の優先適用を追加する 】をクリックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③選択した地域の優先適用するコレクションを選択します。
コレクションを選択する 】から前ページにて作成したコレクションを選択
税率 】から消費税のパーセントを選択します。
最後に【 優先適用を追加する 】ボタンをクリックでShopify上の軽減税率設定は完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

配送設定

Shopifyの仕様上、送料計算は「価格に基づく送料」か「重量に基づく送料」の2種類があります。

①Shopify管理画面より【 設定>配送 】をクリックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

②【 チェックアウト時の送料 】でご利用の配送エリアに対し【 編集 】をクリックしてください。

 

 

 

 

③【 価格に基づく送料 】か【 重量に基づく送料 】を選び【 編集 】より設定してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 重量に基づく送料 】を設定している場合は、楽々通販2内の【 商品一覧>編集>店舗別情報の編集 】の
送料込に設定をしている場合、送料が加算されないように重量を「0」でShopifyに自動で登録されます。

Shopify店舗設定登録項目

Shopifyの店舗設定の項目説明です。
各種設定>店舗設定の「店舗追加」ボタンから新たに店舗の設定を追加します。
※2020年3月、Shopifyの商品テンプレート・ページ管理【販促ツール(※一部除外あり)・パーツ管理・オリジナルページ】に対応いたしました。
こちらのご利用希望の場合は、別途店舗様側にてFTPサーバーのご契約が必要となります。

■基本情報

項目名 項目説明 最大入力文字数
店舗名 「○○○○Shopify店」等どの店舗か判別できるように任意の名前を入力してください。 全角100文字以内
対象モール 現在作成中の店舗の対象モール名が自動で表示されます。
店舗アカウント  Shopifyアカウント名「●●.myshopify.com」を入力ください。
Shopifyサイト管理画面、左上プルダウンよりサイトURLの確認ができます。
※「●●.myshopify.com」の形でご入力ください。●●のみを入力の場合、データ転送などが出来ない場合がございます。
 https://は不要です
サイトURL  サイトURL「https://●●.myshopify.com」を入力してください。
独自ドメインを取得されている方はそちらを入力してください。
 https://も含む
商品画像URL 「 https://cdn.shopify.com/s/files/●/●●●●/●●●●/●●●●/products/」を入力してください。
※商品画像URLの確認方法は下記をご参照くださいませ。
 半角数字
登録店舗ロゴ  楽々通販2内で管理する任意の店舗ロゴを登録いただけます。
APIパスワード ShopifyのAPIパスワードを入力してください。
※パスワードに有効期限はありません。
※APIパスワードの確認方法は下記をご参照くださいませ。
FTPサーバー用URL  ご契約されているFTPサーバーのURLを入力ください。

APIパスワード確認方法
APIパスワードは、商品情報・在庫情報取得のために必要なAPIです。
Shopifyの管理画面【 アプリ管理> プライベートアプリを管理 > AdminAPI  】より確認し、
店舗設定に設定してください。
※表示が●●●●などになっている場合は、右端の「表示する」をクリックし、表示されたパスワードを楽々通販2に設定してください。

商品画像URL確認方法
①Shopify管理画面左下【 設定 】をクリックし、【 ファイル 】をクリックします。

②登録画像URL部分に表記されている数字「●/●●●●/●●●●/●●●●」部分をコピーいただき
https://cdn.shopify.com/s/files/●/●●●●/●●●●/●●●●/products/」こちらのURL内に挿入して登録くださいませ。

 

Cabinetサーバー情報

項目名 項目説明 最大入力文字数
 ホスト名   ご契約されているFTPサーバーのホスト名を入力ください。 半角英数100文字以内
アカウント   FTP接続IDを入力してください。 半角英数100文字以内
パスワード   FTP接続パスワードを入力してください。
パス  /cabinet/images/
※デフォルトで上記になっておりますが、楽々通販2とそれ以外のファイルが重複して上書きされる可能性がございますので、サーバー内には必ず楽々通販2専用のディレクトリを作成してください。
ポート番号  FTPサーバーのポート番号:21を入力してください。 半角数字5桁※0~65535

その他サーバー情報

項目名 項目説明 最大入力文字数
 ホスト名  ご契約されているFTPサーバーのホスト名を入力ください。 半角英数100文字以内
アカウント  FTP接続IDを入力してください。 半角英数100文字以内
パスワード  FTP接続パスワードを入力してください。
パス /rakuraku/
※デフォルトで上記になっておりますが、楽々通販2とそれ以外のファイルが重複して上書きされる可能性がございますので、サーバー内には必ず楽々通販2専用のディレクトリを作成してください。
ポート番号 FTPサーバーのポート番号:21を入力してください。 半角数字5桁※0~65535

 

■店舗詳細情報

項目名 項目説明 最大入力文字数
会社名 会社名を入力してください。 半角255文字以内
住所・郵便番号 郵便番号を入力してください。 半角数字3文字半角数字4文字
住所・都道府県
市区町村
市区町村までの住所を入力ください。こちらは上記郵便番号入力で自動記述されます。 半角255文字
住所・その他 市区町村以下の住所を入力してください。 半角255文字
電話番号 電話番号を入力してください。
FAX番号 FAX番号を入力してください。
当日出荷最終受付時間 当日の出荷可能な最終受付時間を入力してください。
受注管理の出荷予定時間の計算に用いられます。
出荷間隔日数 基本的な商品の出荷までに掛かる日数を入力してください。
翌日配送に対応している場合には「0」と入力します。商品毎の出荷間隔日数は商品管理で設定します。
半角数字のみ
受注取込設定 Shopifyから受注を取り込むか選択してください。
受注取込は楽々通販2内に商品登録完了後可能となります。商品取込が完了しマスタ管理の設定を終えた後に「取り込む」に変更してください。
受注連動設定 楽々通販2で処理した受注をShopifyと連動するか選択してください。
マスタと商品の設定が完了し受注情報の取込を確認し、テスト注文などで挙動を確認後、楽々通販2で受注処理を行うようになってから「連動する」に変更してください。
確認以前に連動を行ってしまいますと、Shopifyの情報が楽々通販2のデータに書き換わってしまう可能性がございます。
在庫連動開始日時設定 楽々通販2の在庫情報をShopifyに出品中の商品情報と連動を開始した日時を登録してください。
在庫連動設定 楽々通販2の在庫情報をShopifyに出品中の商品情報と連動するか選択してください。
楽々通販2に登録されている在庫情報を各店舗に反映します。在庫連動のタイミングは3分に1度です。
注文キャンセル時在庫戻し設定 「在庫戻し設定を許可する」を選択した場合、受注管理から注文をキャンセルステータスに移動した際に、注文があった商品の在庫を自動的に戻す処理を行います。
メールアドレス 受注管理でお客様への返信に使用するメールアドレスを入力してください。
メールアドレスBCC 楽々通販2からお客様に送信するメールを、ここで設定したメールアドレスにもBCCで送信します。
カンマ区切りで複数のメールアドレスを登録できます。
■店舗口座情報(楽々通販2)
項目名 項目説明 最大入力文字数
銀行名 受注管理の「請求書」で使用する銀行名を入力してください。
支店名 受注管理の「請求書」で使用する支店名を入力してください。
口座番号 受注管理の「請求書」で使用する口座番号を入力してください。
口座名義 受注管理の「請求書」で使用する口座名義を入力してください。
口座種別 受注管理の「請求書」で使用する口座種別を入力してください。

※受注管理を利用中の場合、お客様に送る請求書のPDFに記載されます。
※楽々通販2からの引き落としなどには使用されませんのでご安心ください。

■送付元住所自動編集(楽々通販2)
項目名 項目説明 最大入力文字数
送付元住所自動編集設定 注文者と送付先が同一の場合に、自動で以下に入力した情報を送付元にするかの設定を行います。「許可する」場合は、以下情報を必ず入力してください。
一般的に、以下には送り状に送付元として出力したい会社情報や店舗情報を入力します。
ラジオボタン
送付元名称 送付元の名称を入力します。(例)株式会社イメージデザイン
送付元住所 送付元の住所を入力します。 半角255文字
送付元電話番号 送付元の電話番号を入力します。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。