Shopify商品情報の登録・編集

よくあるご質問

Shopifyの商品情報を登録します。マスタ商品の登録が完了した商品のみ出品が可能です。
各項目に必要事項を入力して商品登録を行ってください。
マスタ商品情報を引き継ぐ項目に関しては、項目名に(星マーク)をつけています。
店舗別商品情報の入力が完了すると、出品状態の選択が可能になります。

商品基本情報

入力項目 項目説明
商品管理番号  商品ページにのURLとなる商品管理番号です。登録後は変更が不可となっております。(半角32文字以内) ※必須項目
商品番号(SKU 在庫保管単位)  Shopify商品情報編集画面の「SKU」を入力してください。
Shopify上では重複して設定が可能です。 (127文字(半角255文字)以内)※必須項目
Shopify商品ID Shopify側から自動で発行される番号になります。
【Shopify管理画面>商品管理>商品情報詳細】のURLの末尾の数字がShopify商品IDです。(半角数字) ※必須項目
商品名   ご希望の商品名を全角127文字(半角255文字)で入力してください。 ※必須項目
URL文字列 商品のURLに使用される文字列を設定できます。
「商品名とは別の値を使用する」 にチェックを入れるとご希望のURL文字列を設定できます。
※空白の場合は商品名が表示されます。
販売価格  販売価格を半角数字9文字で入力してください。 ※必須項目
2021年1月27日リリース
項目選択肢別在庫の価格が空欄の場合、自動的にこちらの販売価格が、各項目選択肢別在庫の価格として、Shopifyに転送されます。
定価 定価を半角数字9文字で入力してください。
消費税 税込、税抜のどちらかを選択してください。
Shopify管理画面の設定と合わせてください。詳しくはコチラをご確認ください。
在庫切れ時の注文 在庫切れになっても注文を受け付けるかどうか設定してください。

【1】Shopify商品IDはアラートに「 商品登録が完了しました 」が表示された際に自動で取得されます。
アラートが表示された際に「 shopify商品ID 」が自動で登録されない場合は、Shopify上では商品の
新規登録が完了しておりません。再度楽々通販2よりデータ転送を行ってください。
【2】Shopifyの仕様上、項目選択肢はご利用いただけません。
楽々通販2上で項目選択肢を設定していただいてからデータ転送をしても、
Shopifyには項目選択肢の情報は反映されませんのでご注意ください。
【3】マスター商品情報の「販売期間設定」はShopify上にAPI対応がされておりませんので、転送を
行った場合でも反映されません。ご注意ください。

URL文字列につきまして
以下のケースにご注意くださいませ。
<ケース1>
Shopify商品IDを変更してしまった(もしくは空白にして作成にしてしまった)場合は、Shopify側で商品が複製されてしまいます。
その際に、URL文字列に自動で末尾に -1 自動追加されます。
●対処方法:
元のShopify商品IDに戻し、URL文字列も元のものに直す必要がございます。
<ケース2>
既存のURL文字列に『 – が入っている場合は自動で、そのURLの末尾の数字が繰り上がります
●対処方法:
元のShopify商品IDに戻し、URL文字列も元のものに直す必要がございます。

商品ページ情報

入力項目 項目説明
商品説明文 商品説明文を入力してください。5,120文字(半角10,240文字)で入力してください。
商品画像1~20 商品画像を設定します。

商品登録情報

 

入力項目 項目説明
使用テンプレート 使用テンプレートを選択します。デフォルト設定はHTML直接入力です。
※商品テンプレートご希望の場合は別途FTPサーバーの契約後、店舗設定にて設定が必要です。設定はコチラ
メインカテゴリ  カテゴリを選択をクリックし設定します。(Shopify側商品タイプと連動しております。)
タグ 商品に使用するタグを設定してください。カンマ区切りで複数設定可能です。
JANコード JANコードを設定します。
重量 重量を設定してください。単位はプルダウンより選択してください。
販売元 設定している販売元から選択してください。
配送設定 配送が必要な商品か設定してください。デフォルトでチェックが入っています。
※「配送が必要ではない商品」の場合、受注取込時に備考欄にその旨を表記します。
送料設定 送料の設定をおこなってください。
※送料込に設定をしている場合、送料が加算されないように重量を「0」でShopifyに自動で登録されます。
Shopify転送種別 楽々通販2からShopifyに登録する場合は「作成」、既に作成済みの商品に対して商品情報更新
を行う場合は「更新」、出品解除を行う場合は「出品解除」を選択してください。
デフォルトは「作成」にチェックが入っています。
一度「作成」にて転送を行った後は、「更新」にチェックが入ります。
※楽々通販2で出品解除を行う場合は、こちらから「出品解除」を選択してください。
他モールと同様、商品一覧から出品状態を「解除」にチェックを入れ、
データ転送を行うことでも可能です。
倉庫指定 倉庫設定を選択してください。
販売チャンネルのオンラインストアを解除状態にします。
「販売中」=「アクティブ」になります。※こちらの機能は調整中です。
定期購入商品設定 定期購買アプリをご利用中で商品情報を更新される際は、こちらにチェックを入れてください。※2022年3月16日リリース

【定期購買】アプリのご利用されます際は、以下手順にてご対応をお願いいたします。
1.楽々通販2にて商品情報を新規作成後、データ転送
2.Shopify管理画面にて、定期購入利用予定商品の商品情報にて【定期購買】のアプリを設定
3.以後、該当商品を更新する際は、楽々通販2>商品情報内の「定期購入商品設定」にチェックを入れて更新作業を行い、データ転送

在庫設定情報

入力項目 項目説明
在庫タイプ
※マスター商品で設定
マスター商品で設定された在庫タイプが表示されます。
項目選択肢別在庫用項目名
※マスター商品で設定
マスター商品で設定された横軸・縦軸項目名が表示されます。

項目選択肢別在庫情報

項目選択肢別在庫ごとに、価格・JANコード・重量・在庫切れの注文受付・要配送商品の指定が可能です。

2021年1月27日リリース予定
項目選択肢別在庫の価格が空欄の場合は、商品に設定されている販売価格が、自動的に、各項目選択肢別在庫の価格として、Shopifyに転送されます。

 

データ転送(商品の出品)


商品のチェックボックスにチェックを入れオレンジの【 データ転送 】ボタンをクリックします。


 

 

 

 

チェックした商品のみを転送する場合は、「チェックした商品をすべて転送」
変更を加えた商品をすべて転送する場合は「未反映商品(ピンク・黄色・グレー背景)をすべて転送」にチェックをいれてください。
次に、転送先の選択から、転送するショップにチェックを入れ【 転送する 】のボタンをクリックしてください。

データ転送をすると実店舗に情報が反映されます。
一度に大量に転送をすると、仕様上、転送漏れがございますため、お手数ですが小分けにして転送をされることをおすすめいたします。
楽々通販2には元に戻すなどの機能はございません。一括更新の際には必ず、商品CSVなどでバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。
尚、イベント時などモール側のサーバーの混雑状況等により反映にお時間を要する場合もございます。何卒ご了承くださいませ。

Shopify転送種別 を 「 更新 」 にチェックを入れデータ転送を行う場合、「 Shopify商品ID 」が入力されているかご確認ください。
Shopify商品IDが入力されていない場合、「保存」をクリックすると下記のアラートが表示されます。

Shopifyで作成済の商品に対して「 Shopify転送種別 」 にて「 作成 」にチェックしデータ転送を行うと、Shopify上にて同一商品が複数作成されます。
また楽々通販2では複数作成された商品のShopify商品IDが取り込まれます。
Shopify上に作成済の商品に対して「作成」にチェックを入れてデータ転送をしないようご注意ください。
【転送種別「作成」で複数商品が作成されてしまった場合】
Shopifyから「 Shopify商品ID 」を変更することは出来ません。
複数作成される前の商品データをShopifyから削除をしてください。
在庫連動は「 Shopify商品ID 」を元にしております。複数作成される前の商品データを削除しない場合は、在庫連動のエラー表示が出る場合もありますのでご注意ください。

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。