在庫設定をする

商品管理
マスタ商品情報設定画面で在庫設定を行ってください。「項目選択肢別在庫設定」を選択した場合は商品登録完了後に項目選択肢毎に在庫設定を行います。
また、マスタ商品一覧画面⑲からも在庫編集が可能です。

 

(オレンジの編集ボタンを押した場合は、「マスタ商品の店舗別情報>編集ボタン」をクリックしてください)

在庫設定情報

在庫数を変更後、ページ下部の保存するをクリックします。

在庫タイプ 概要
在庫設定しない 「在庫設定しない」はモールによっては設定不可のため、その場合は商品の転送ができません。
通常在庫設定 在庫数の項目に半角数字で在庫数を入力し、[登録]ボタンをクリックして在庫設定が完了します。
項目選択肢別在庫設定 項目選択肢在庫数設定を選択した場合は、まず項目選択肢自体の設定を行ってください。

商品登録画面にて項目選択肢の横軸項目と縦軸項目を入力して保存すると、商品登録完了画面に項目選択肢設定画面が表示されるので、そのまま登録して下さい。

 

項目選択肢別在庫 項目設定

項目選択肢別在庫設定を選択したら、項目の縦軸と横軸に選択肢を設定してください。

在庫設定情報から【 項目選択肢別在庫設定 】にチェックを入れ、
【 項目選択肢別在庫用項目名 】を入力します。
選択肢の設定が完了したら、在庫数の設定を行ってください。

番号 項目説明
マスター基本情報編集で設定した「マスター商品管理番号」が表示されます。▶マスター商品基本情報編集
マスター基本情報編集▶追加基本情報で設定した「マスター商品番号」が表示されます。▶マスター商品基本情報編集
マスター商品基本情報編集▶在庫設定情報で設定した「項目選択肢別在庫用項目名 – 横軸項目名/縦軸項目名」が表示されます。▶マスター商品基本情報編集
項目選択肢別在庫用 横軸選択肢名を入力します。
項目選択肢別在庫用 横軸選択肢子番号を入力します。
こちらは商品注文受付の際にお客様が注文された項目選択肢を判別するための設定となり、
実際に商品ページに反映されるものではありません。
項目選択肢別在庫用 縦軸選択肢名を入力します。
項目選択肢別在庫用 縦軸選択肢子番号を入力します。
横軸の子番号と同様です。
入力された内容を保存します。

番号 項目説明
マスター基本情報編集で設定した「マスター商品管理番号」が表示されます。▶マスター商品基本情報編集
マスター基本情報編集▶追加基本情報で設定した「マスター商品番号」が表示されます。▶マスター商品基本情報編集
マスター商品基本情報編集▶在庫設定情報で設定した「項目選択肢別在庫用項目名 – 横軸項目名/縦軸項目名」が表示されます。▶マスター商品基本情報編集
項目選択肢別在庫項目編集④で設定した横軸選択肢名が表示されます。1から左に順番に表示されます。▶項目選択肢別在庫 項目設定
項目選択肢別在庫項目編集項⑤で設定した横軸選択肢子番号が表示されます。()の中に表示されます。▶項目選択肢別在庫 項目設定
項目選択肢別在庫項目編集⑥で設定した縦軸選択肢名が表示されます。1から左に順番に表示されます。▶項目選択肢別在庫 項目設定
項目選択肢別在庫項目編集⑦で設定した縦軸選択肢子番号が表示されます。()の中に表示されます。▶項目選択肢別在庫 項目設定
在庫数を入力します。
現在設定されている在庫数が表示されます。
項目選択肢別在庫項目編集にもどります。▶項目選択肢別在庫 項目設定
入力された内容を保存します。

左が「項目選択肢別在庫数登録」の画面です。
商品該当箇所の入力欄に在庫数を入力し【項目選択肢別在庫を登録する】で在庫数設定完了です。
入力フォーム下部にある数字は現在の在庫数となります。
入力した在庫数は、そのまま現在の在庫数に上書きされます。

項目選択肢別在庫のオプション設定について

項目選択肢別在庫にオプション設定が必要な場合は、各項目右側の オプション にて設定を行います。

※こちらの機能に対応しているモールは各モールとなります。
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング(画像のみ)※2022年7月29日以降
・ヤマダモール(在庫戻し設定のみ)

該当する箇所にチェックや入力をし、全ての項目選択肢別在庫の設定が完了しましたら、保存するで登録完了となります。

2019年10月21日(月)より新たに楽天市場店にて画像追加ができるように対応させていただきます。

RMS内にて反映される箇所

 

①取り寄せ可能表示
②キャンセル時に在庫を戻す
③在庫切れ時でも注文可
④在庫有り時の納期:RMSにて登録いただいている内容が表示されます。
⑤在庫無し時の納期:RMSにて登録いただいている内容が表示されます。
⑥タグID
⑦出荷予定日
⑧画像(※楽天市場のみ)
※項目選択肢別在庫の画像はサーチ検索結果でのみ表示
⑨原価(※Management機能ご利用時)

画像選択:画像管理のポップアップ画面が開きます
画像アップロード:こちらから画像管理に画像をアップロードできます。
クリア:選択した画像を消去します。

 

 

 

楽天市場の仕様上、文字の追加、グラフィック・イラストの利用
色枠囲い等の加工以下の項目選択肢別在庫画像は禁止です。
※画像の背景は、白もしくはグレーを使用してください。
※項目選択肢別在庫の画像には商品画像のみ利用可能となります。
詳細はコチラも併せてご参考くださいませ。

CSVでの作業の場合

項目選択肢別在庫のオプションはCSVでも作業ができます。


商品管理>エクスポートより、左図の【 商品マスター 】の【 在庫情報 】に
チェックを入れてダウンロードしてください。
ファイル名:master-stock_年月日

 

CSVでオプションの画像登録作業をされる場合は、項目名【画像】の部分に【cabinet/test.jpg】の形式でご登録をお願いいたします。
インポートされる場合は【コントロールカラム】に【u】(更新)を入れてインポート作業をお願いいたします。
(インポート作業手順:商品管理>インポート(楽々通販CSV専用内)楽々通販CSVよりインポートを行ってください。)
詳細はコチラ

データ転送


商品のチェックボックスにチェックを入れオレンジの【 データ転送 】ボタンをクリックします。



チェックした商品のみを転送する場合は、「チェックした商品をすべて転送」
変更を加えた商品をすべて転送する場合は「未反映商品(ピンク・黄色・グレー背景)をすべて転送」にチェックをいれてください。

次に、転送先の選択から、転送するショップにチェックを入れ【 転送する 】のボタンをクリックしてください。

データ転送をすると実店舗に情報が反映されます。
楽々通販2には元に戻すなどの機能はございません。一括更新の際には必ず、商品CSVなどでバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。

在庫連動について:
楽々通販2の仕様上、在庫連動については各モールやカートと3分に1回の連動を行っておりますが、Qoo10店につきましては、Qoo10新APIの仕様上、在庫連動に10分~最大15分ほどかかる場合がございます。
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。